※現在は当院ではパイプカットを行っておりません。
当クリニックのパイプカット手術の特徴
スタンダードな方法で安全に手術を実施
西区北堀江・四ツ橋腎泌尿器科こじまクリニックでは、「2箇所切開法」というスタンダードな方法で安全に手術を実施しています。また、カットした精管が再開通するのを防ぐために、1cm以上離してカットするようにしています。きちんと1cm以上離してカットすれば、まず精管が再開通することはないと言えます。
目立たない・痛くない手術を心がけています
パイプカット手術では、元々シワの多い陰嚢を小さく切開して精管をカットしますので、手術後の傷はほとんど目立ちません。また、手術中は局所麻酔をしっかりと効かせますので、痛みを感じることはありません。麻酔を施す際も極細の針を使用して、痛みの軽減に努めています。手術後の痛みもほとんどなく、鎮痛剤で対応できるレベルですのでご心配ありません。
手術後のアフターフォローも万全
パイプカット手術は美容整形外科クリニックなどでも行われていますが、クリニックによっては、「手術後のアフターフォローは他院で」というところもあるようです。当クリニックでは手術後の経過観察など、万全のアフターフォローを実施し、予期せぬトラブルが起こっても適切に対応させて頂きます。
診察代・薬代・手術代・通院代込みなので安心
西区北堀江・四ツ橋腎泌尿器科こじまクリニックの手術は、追加料金なしのわかりやすい料金体系です。料金に診察代・薬代・手術代・通院代が含まれており、追加料金を頂くことはありません。
パイプカット手術の方法
2箇所切開法とは?
西区北堀江・四ツ橋腎泌尿器科こじまクリニックでは、「2箇所切開法」というスタンダードな方法で安全に手術を実施しています。2箇所切開法とは、陰嚢を2箇所小さく切開し、精子が運ばれる管(精管)をカットする方法で、射精される精液に精子が含まれなくなって、ほとんど100%の確率で避妊できるようになります。
1cm以上離してカットして再開通を防止しています
非常に稀なケースですが、手術後、カットした精管が再開通することがあります。精管が再開通すると、精液の中に精子が含まれるようになるので、当然、妊娠する可能性があります。当クリニックではこうしたことがないように、1cm以上離してカットして、再開通を防止するようにしています。きちんと1cm以上離してカットすれば、まず精管が再開通することはないと言えます。